運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

○国務大臣(小此木八郎君) 内閣府におきまして、昨年、有識者会議を開催いたしまして、その最終取りまとめにおきまして、障害のある方などについては福祉避難所への直接の避難促進していくことが適当であるということ、福祉避難所受入れ対象者を特定できる制度を創設することが適当であることということが示されました。  

小此木八郎

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

それから、福祉避難所について、一般の避難所では生活することが困難な高齢者障害者の方々を対象とする避難所でございますけれども、この確保に当たって、昨年、内閣府の有識者会議においては、福祉避難所位置付け整理、あるいは受入れ対象者を特定する制度整備福祉避難所への直接避難促進、こういったことについても対応すべきだという方向性が示されたところでございまして、これらを踏まえて、福祉避難所ごと受入れ

青柳一郎

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

福祉避難所関係につきまして、委員御指摘のような点、ございまして、昨年の、内閣府が設けた、今回の改正案をまとめられた有識者会議におきましても、福祉避難所ごと受入れ対象者また受入れ対象者の属性を特定して、あらかじめ指定の際に公示できる制度の創設ですとか、事前受入れ者調整等を行うことによって、避難が必要となった際に福祉避難所への直接の避難促進していくことが適当であるという提言もいただいたところでございます

青柳一郎

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

こういった中で、昨年、高齢者等避難に関するサブワーキンググループという有識者検討会議災害対策基本法改正関係検討を進めておりましたけれども、その中でも、福祉避難所位置付け整理受入れ対象者を特定する制度整備福祉避難所に直接避難するその促進方策福祉避難所の設備の整備等について対応すべきだという方向性は示されたところでございます。  

青柳一郎

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

介護分野受入れ見込み数でございますが、平成二十九年度の介護労働実態調査というもので、約一六%の施設外国人材活用を予定をしているということをもとにいたしまして、外国人材受入れ対象となる施設等の数が約十一・三万カ所ということであることを踏まえて試算をしたものでございます。  試算に当たりましては、準備等ございますので、段階的にふえていくものというふうに試算をしたものでございます。

八神敦雄

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

受入れに当たりましては、このビルクリーニング分野において、一定の専門性技能を用いて即戦力として稼働するために必要な知識経験を有するものと認められるための試験に合格した者を対象とすることとしておりまして、いわゆる単純労働のみを行う者は受入れ対象から除外されるということでございます。

宮嵜雅則

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

特定技能としての受入れ対象技能には技能実習にはない職種作業があります。例えば、来月から始まるものでいいますと、トンネル推進工とか土工とか電気通信といったものなんですけれども、どのような理由で特定技能対象に加えられたのか。そしてまた、これらの特定技能に加えられている職種作業技能実習対象となるのか。

行田邦子

2019-03-07 第198回国会 参議院 法務委員会 第2号

分野別運用方針においては、今回の受入れ対象となる十四分野における受入れ見込み数や各分野外国人が従事する業務等について定めています。  なお、関係省庁においては、分野別運用方針記載に係る細目的事項として、分野別運用要領を定めています。  これらの基本方針分野別運用方針内容を踏まえ、具体的な基準等について政省令案を策定しております。  

平口洋

2019-03-06 第198回国会 衆議院 法務委員会 第1号

分野別運用方針においては、今回の受入れ対象となる十四分野における受入れ見込み数や各分野外国人が従事する業務等について定めています。  なお、関係省庁においては、分野別運用方針記載に係る細目的事項として、分野別運用要領を定めています。  これらの基本方針分野別運用方針内容を踏まえ、具体的な基準等について政省令案を策定しております。  

平口洋

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

あるいは、受入れ対象分野技能水準について、これは別表の特定技能の項でございます。あと、上陸基準省令に規定する事項として、これは七条一項第二号でございます、これが申請人に係る基準ではございますし、また、これ省令というと、出入国管理……(発言する者あり)よろしいですか、申し訳ありません。その他、済みません、事前にあれば、済みません、もうちょっとシンプルに答えられた、ごめんなさい。

山下貴司

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

これを基本にいたしまして、介護人材受入れ対象となる施設等の数が約十一・三万か所であるということを踏まえて試算をしてございます。  試算に当たりましては、受入れ施設受入れに向けた準備が必要であるといったことも考慮いたしまして、制度開始五年目までの間に段階的に増えていくということを想定をし、制度開始一年目は五千人といった見込みを立てているところでございます。

八神敦雄

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

今、議員がおっしゃいました、介護業におきまして今後五年間で五万人から六万人の外国人受入れ見込みとなっております見込み数の考え方でございますけれども、介護分野におきましては、二十九年度の調査でございますけれども、約一六%の施設等外国人材活用希望しているという調査結果を基本にいたしまして、外国人材受入れ対象となる施設等の数が全国に約十一・三万カ所あるということを踏まえて試算しております。  

谷内繁

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

建設業に関して申し上げますと、例えば型枠大工、あるいは鉄筋施工、あるいは内装仕上げ施工など、技能実習において現在受入れ対象としている職種を中心に新しい枠組みでの受入れ検討中でございますが、例えば、その具体的な技能といたしましては、図面を読み取り、指導者の指示、監督を受けながら適切かつ安全に作業を行うための技能や、あるいは安全に対する理解力などを要求をされるものと考えております。  

野村正史

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

六万人の、これは外国人見込み数でございますけれども、これは平成二十九年度介護労働実態調査で約一六%の施設などが外国人材活用希望しているという結果を基本といたしまして、外国人材受入れ対象となる施設等の数が約十一・三万か所であるということを踏まえて計算しておるものでございます。  

谷内繁

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

先ほど申し上げましたように、外国人材受入れ対象となる施設が約十一・三万人ございまして、その中で、二十九年度の調査では約一六%の施設外国人材活用希望されているということを基本といたしますと、各施設ごとに一人ずつ受け入れられるということを想定いたしまして、まず、初年度はさすがに全ての施設が受け入れられないということで、初年度は四分の一ということで、二年目、三年目、四年目、五年目に段階的に増えていくということを

谷内繁

2018-11-14 第197回国会 衆議院 外務委員会 第2号

一方、実施開始時から難民を取り巻く国際情勢等は大きく変化しており、第三国定住事業受入れ対象拡大等を議論するため、十月二十二日に難民対策連絡調整会議において第三国定住による難民受入れ事業拡大等に関する検討会の設置を決定し、十月三十一日に第一回検討会が、十一月九日に第二回検討会が開催されたところでございます。

山田賢司

2018-11-13 第197回国会 衆議院 本会議 第5号

次に、受入れ対象者の技能水準について伺います。  制度の概要では、特定技能一号については、相当程度知識又は経験を要する技能を要する、特定技能二号については、熟練した技能を要するとあります。それぞれ、相当程度知識を要する技能相当程度経験を要する技能、熟練した技能具体的基準をお示しください。  

黒岩宇洋

2018-10-30 第197回国会 参議院 本会議 第2号

現政権らしい正面突破を避けた政策とも言えますが、外国人技能実習制度現状のまま放置し、安易に在留資格を拡大することは、外国人労働者に対する人権保障の観点から問題が大きい上、新たな受入れ対象となる職種も全て省令に委ねられます。急場しのぎ労働者不足対策としか思えませんが、総理の見解をお尋ねします。  外国人労働者受入れ拡大については、労働市場に及ぼす影響も懸念されます。

吉川沙織

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

佐々木政府参考人 御指摘をいただきましたように、今回の受入れ対象者の在留期間の上限は通算で五年としておりますところ、これは、年間を通じた作業がない業種もあること等から、季節等、時期を限った労働需要に対しても柔軟に対応するため、在留期間については五年を通算することとしたものであり、出国期間在留期間に含まず、在留している期間を合算して五年とすることを想定しているものでございます。  

佐々木聖子

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

これまでの検討の中で、介護、農業、建設、造船、宿泊などが上がっておりましたが、これらの業を含めまして、今後、各業種業所管省庁が今回の受入れ対象分野とすることについての検討を行い、その後、法務省におきまして厚生労働省等制度所管官庁とともに対象業種とすることについての検討を行っていくという、このようなことにすることを考えているところでございます。

和田雅樹

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

ただいま御指摘がございました報道があることは承知しておりますが、現時点におきましては受入れ対象分野はまだ決定しておりません。今後、真に必要な分野における受入れが行えるように検討を行うことになりますので、特段現在において目標値のようなものは算出しておりませんし、また、増加する外国人労働者数についても具体的にお答えすることは困難でございます。  

和田雅樹

  • 1
  • 2